ようこそ 福島潟へ!
福島潟
は新潟市北区の南東部に位置する潟湖で、国の天然記念物オオヒシクイなど220種の野鳥や、自生の北限であるオニバスなど450種以上の植物が確認、記録される地球的な価値を持つ自然の宝庫です。
潟からのさまざまな恵みは、昔から潟周辺に暮らす人々の生活に大きなかかわりを持ってきており、福島潟には人々と豊かな自然が共に生きてきた歴史があります。
私たち
ねっとわーく福島潟
は、かけがえのない福島潟をいつまでも残し、みんなに伝えるための活動をおこなっています。
北区プロモーション動画「福島潟空紀行」
福島潟自然散策マップ
自然学習園の池への道案内
春(3月)~初夏(6月)
夏(7月)~秋(10月)
お知らせ
ねっとわーく福島潟事務局の運営時間について
「ビュー福島潟」3階にあります事務局の運営時間は毎週火曜日~金曜日の午前11時~午後2時までです。それ以外は不在となります。
不在時はお手数をおかけしますが、不在電話の伝言、FAX、メールにてご用件をお知らせ下さい。
「ビュー福島潟」3階の喫茶まこも(コーヒーショップまこも)について
「ビュー福島潟」3階の喫茶まこも(コーヒーショップまこも)は「潟来亭」に移転しています。
また、営業日は「ビュー福島潟」開館日のうち土曜日、日曜日、祝祭日のみとなっています。 営業時間も午前11時半~午後3時半となっていますのでご注意ください。
「ねっとわーく通信」2025.10.1号が発行されました。
こちら
からご覧ください。
また、タグ「ねっとわーく通信」からは以前発行分もご覧になれます。
オオヒシクイの周辺調査 一緒にやりませんか
福島潟周辺でのオオヒシクイなどの越冬数をカウントします。オオヒシクイ飛来シーズン中の実施となります。
日時:2026年3月までの毎週日曜日(1月4日を除く)午前9時~正午頃まで
集合:ビュー福島潟エントランス
申込:ねっとわーく福島潟まで電話でお申し込みください。
電話:025-387-0284
「令和7年度第7回定例運営委員会」のお知らせ
10月度運営委員会は下記の予定となっていますので運営委員の皆様のご出席をお願いいたします。
個別のご案内を再度いたしますので議題についてはそちらでご確認ください。
やむをえず、ご欠席の場合は事務局までご一報ください。
日時:2025年10月28日(火)午後7時~
会場:豊栄地区公民館 第一研修室
問合せ:事務局 ☎ 025-387-0284
mail fukusimagata@ybb.ne.jp
特定非営利活動促進法代28条の2第1項に基づく貸借対照表の公告はタグ「会の概要」または
こちら
からご覧ください
このページの先頭へ
北区プロモーション動画「福島潟空紀行」 福島潟自然散策マップ
自然学習園の池への道案内 春(3月)~初夏(6月) 夏(7月)~秋(10月)