ようこそ 福島潟へ!
福島潟
は新潟市北区の南東部に位置する潟湖で、国の天然記念物オオヒシクイなど220種の野鳥や、自生の北限であるオニバスなど450種以上の植物が確認、記録される地球的な価値を持つ自然の宝庫です。
潟からのさまざまな恵みは、昔から潟周辺に暮らす人々の生活に大きなかかわりを持ってきており、福島潟には人々と豊かな自然が共に生きてきた歴史があります。
私たち
ねっとわーく福島潟
は、かけがえのない福島潟をいつまでも残し、みんなに伝えるための活動をおこなっています。
北区プロモーション動画「福島潟空紀行」
福島潟自然散策マップ
自然学習園池の植物マップ
自然学習園池への道案内
お知らせ
水生動物観察会のお誘い
福島潟自然学習園の池にすむ魚・貝・水生昆虫等の動物を捕獲し講師(新潟市水族館マリンピア日本海)による観察説明会で生態や特徴などのお話を聞きます。
あわせて特定外来生物(ウシガエル、オオクチバス、ブルーギルなど)と条件付特定外来生物(ミシシッピーアカミミガメ、アメリカザリガニ)の駆除をおこないます。
参加希望の方は事前の予約をお願いいたします。
日時:2025年4月6日(日)午前9時~午前11事30分
場所:福島潟自然学習園の池と周辺水路
参加費:400円
持ち物:汚れてもよい服装、雨具(小雨決行)
その他:小学校低学年以下の子供さんは保護者同伴でお願いします。
天候によってはまだ寒い時期であす。温かい服装または、着替えをご持参ください。
集合:ビュー福島潟 潟来亭前
申込:ねっとわーく福島潟まで電話でお申し込みください。
電話:025-387-0284
「園内通行止め」のお知らせ
自然学習園から雁晴れ舎へ続く木道の改修工事のため、以下の期間中
園路の一部(地図参照)が通行止めとなります。
「ビュー福島潟」から雁晴れ舎(野鳥観察舎)へは県道を経由するう回路(図)をお通りください。
予定期間:2月3日(月)~3月20日(木)
「第12回定例運営委員会」のお知らせ
3月度運営委員会は下記の予定となっていますので運営委員の皆様のご出席をお願いいたします。
個別のご案内を再度いたしますので議題についてはそちらでご確認ください。
やむをえず、ご欠席の場合は事務局までご一報ください。
日時:2025年3月25日(火)午後7時~
会場:豊栄地区公民館 第一研修室
問合せ:事務局 ☎ 025-387-0284
mail fukusimagata@ybb.ne.jp
特定非営利活動促進法代28条の2第1項に基づく貸借対照表の公告はタグ「会の概要」または
こちら
からご覧ください
このページの先頭へ
北区プロモーション動画「福島潟空紀行」 福島潟自然散策マップ 自然学習園池の植物マップ 自然学習園池への道案内